スポンサーリンク
パーソナルトレーニングをはじめて1か月。体重は順調に3.5kg減ったものの、生理がきたり停滞期と思われる時期に突入して、なかなかモチベーションが続きません。
昨年のパーソナルトレーニングの時はあまり意識してませんでしたが、今回はトレーナーさんが女性なので、色々話しやすく、興味がでてきました。
生理中の体重と体脂肪、そして停滞。

やはり生理前と生理中はにわかに体重体脂肪が増えてますね。特に今回は生理前日から3日目にかけてドカーンとアップし、終了と同時くらいに元にもどっていました。
トレーナーさん
ちょっと停滞期に入っていますが、生理が終わったらどーんと体重・体脂肪が落ちると思いますよー!
まいびー
そうですか。。大丈夫かな…
生理前から生理期間の体重・体脂肪の増加は、
- ホルモンバランスの崩れで「むくみ」が起こる
- ホルモンの影響で食欲が増進して甘いもの・塩辛いものを食べすぎる
ようなことが原因だそう。ポイントとしては
- 体を冷やさない(夏でも湯舟につかって温まる)
- リンパマッサージなどをしてリラックスして過ごす
- 激しい運動・ダイエットは無意味。軽い運動はOK
- 体重キープを目標に、食べ過ぎない。
ということ。でも、
まいびー
どうしても甘いものが食べたいときは、どうしたらいいですか?(泣)
トレーナーさん
ゼロカロリーゼリーや、低糖質低脂質のおやつなどで乗り切りましょう!
とのことでした。ちなみにゼロカロリーゼリー、
毎日食べたら怒られました 😎
コンビニの、メロン味のやつ。味が濃くて、甘くて美味しいのです。。
ダメな理由としては、
トレーナーさん
ゼロカロリーゼリーは、甘くするために大量の人工甘味料が入っていて、軽い依存性を起こしてしまうからです。
どうしても!!の特別な時だけ、ゼロカロリーゼリーを解放してよいそうな。
前までの体重の落ち方
確かに8/16あたりには結構減ったのですが、8/16に夫の誕生日ディナーがあり、フルコースの和食を夜にお腹一杯食べてしまいました。まだ和食だからよかったかな?しっかり禁止されている「パイナップル」や「ケーキ」なども食べました。(キリッ)
次の日はやはり体重も体脂肪も爆上がりしてますが、ギリギリ50キロ台というところ。
でも、全体的に見て、スルスル落ちた初期に比べると落ちなくなっています。
↓スルスル落ちたころ。

いわゆる停滞期というやつに入っています。
つらい!!!!!