現在、絶賛ダイエット中の私ですが、パーソナルトレーニングのトレーナーさんから指導を受けている「食事のタイミング」と「食事の内容」についてメモを残したいと思います。
理想の食時間生活モデル
私のパーソナルトレーニングでは、4時間ごとに食事をとる、という方針です。下の表は、とっても素晴らしい食事時間の例です。
8:00/朝食 | この時の量が一番多くする。魚・乳製品を取ると良し。 |
---|---|
12:00/昼食 | 量は朝食よりは少なく。 |
16:00/間食 | プロテインやサラダチキンなど、お手軽なものを。 |
20:00/夕食 | 1日で一番少なくする。油ものを避ける。 |
11:00/就寝 | 最後の食事から寝るまでは「3時間」は空けること。 |
ですが、私はフリーランスで、夜遅くまで仕事をすることが多いため、こんな素晴らしい生活を送ることができません!!
そうなると、私の場合
- 11:00/起床・朝食
- 15:00/昼食
- 18:00/間食
- 21:00/夕食
- 02:00/就寝
という感じになりました。後半3時間になってしまっていますが、できるだけ早寝・早起きをするように心がけています。
食べるものについて
OK食材、NG食材が分かれています。昨年通っていたパーソナルトレーニングでは、「魚OK、肉OK、ケーキNG!」みたいな、食品ごとにざっくり分けられた感じだったのですが、今回はより一層厳しくなっていて、「マグロはいいけどサバはダメ!」というような、細かい分類になっています。

食べてよいもの
- 高たんぱく・低脂肪の肉(鶏:ささみ、鶏むね、軟骨、レバー、豚:ひれ、馬肉)
- 高たんぱく・低脂肪の魚介(マグロ、カツオ、ふぐ、たら、えび、かに、タコ、貝類、くらげなど)
- 葉っぱの野菜(もやし・キャベツ・レタス・白菜・小松菜・ほうれん草など)
- 根の野菜(大根・れんこん・ごぼう・にんじん・かぶ)
- その他の野菜(おくら・セロリ・トマト)
- きのこ(エリンギ、しめじ、えのき、しいたけ、なめこなど)
- こんにゃく類(こんにゃく・白滝)
- 豆腐・湯葉
- 卵(上限3個)
- 脂肪0の乳製品(牛乳・ヨーグルト)【朝食のみ】
- 納豆【朝食か昼食に】
食べてはいけないもの
- パン、ピザ、米
- ラーメン・うどんなどの小麦粉でできたもの
- お菓子・ケーキ
- 果物
- 豆類(納豆をのぞく)
- 糖質の多い野菜(いも類、かぼちゃ、コーン)
- 揚げ物
- 脂質の多い肉(牛肉、ソーセージなど。部位でいうとロース、カルビなど)
- 脂質の多い魚(さば、はまち、いわしなど)
- 脂質や糖質の多い調味料(マヨネーズ、みりん、ソース、バター、砂糖など)
このような感じです。まずは糖質・脂質をカットする、という具合です。こう見るとやはり、私が好きなものはNGのものばかりです。某ココイチの「海の幸カレー」や、某ミスドのたっぷりはちみつでコーティングされたドーナツなど、
今すぐたべたいものはNGのものばかり…(涙)
とりあえず、2か月の我慢です。
前回のパーソナルトレーニングとの比較
前回は
- 牛肉OK!
- アーモンドは太らないからおやつに
- 魚の脂質は良質な脂質だからOK
と言われていましたが、今回は牛肉もアーモンドもサバもNGになっています。しかし、この後、恐らく停滞期などになってくると、アーモンドや玄米等が解放される模様です。またご報告いたします!
ちなみに、私の友人(ライ●ップ)は、「黄色い野菜、赤い野菜もNG!」と言われていました。つまり、パプリカやトマトも食べられないということ。すごい徹底ぶりですね!その友人はかなり痩せて、ますます綺麗になってて、うらやましかったです 😳
7月の初めにトレーニングを開始したので、現在約半分。上記ルールを食事まもりつつ、週2で筋トレをして、
現在3kgの減量に成功しました!!

体脂肪率も2%ほどは減っています!正直、こんだけ頑張ってそれだけか…とも思いますが、実感としては
- 顔(あご、ほっぺたあたり)がシュッとしてきた
- お腹が薄くなった
- 太ももが若干すっきり?
これくらいの変化は感じています。
あと一か月の集中期間、めげずに頑張っていきます 😎